先進医療施設

地域がん診療連携拠点病院に指定

地域がん診療連携拠点病院に指定

2008年2月に、当院も地域がん診療連携拠点病院の指定を受けました。地域がん診療連携拠点病院は「二次医療圏」といって医療法で規定されたある一定の範囲に1つ程度の割合で厚生労働省が指定し、都道府県に1つある都道府県がん診療連携拠点病院、愛知県で言えば、愛知県がんセンター中央病院と協力してがん医療を行っていく仕組みになっています。
 愛知県のがん対策の目的は「がんの罹患率および死亡率を減少させること、もしくは苦痛を和らげつつ治療を行い、がん患者さんの療養生活の質の維持向上を図ること」とあります。我々の病院もこの目的を達成させるために愛知県と協力して、がん患者さんとその家族に対して高度ながん医療を提供すると同時に、地域のがん診療の拠点病院として地域の医療機関と連携して地域のがん医療全体のレベルアップに努めます。また、医療従事者が研修などを通じて必要な知識を習得しやすいような職場環境や制度の整備を県とともに推進するよう努めます。
 当院の化学療法内科は2008年4月に新設され、2023年度で16年が経過します。マンパワー的に⼗分とは⾔難いですが、臓器別の各診療科と協⼒して、患者さんがより安全な化学療法を受けていただける様に、また最適かつ最新の化学療法を受けていただける様な体制作りに日々努めています。また当院はがんゲノム医療連携病院にも指定され、がん遺伝子パネル検査も実施しています。がんゲノム医療中核拠点病院である名古屋大学をはじめ、近隣のがん診療拠点病院とも連携して、最適な治療を患者さんに提供できるように努めています。
 西棟7階の外来化学療法センターでは毎月850例余りの化学療法が実施されています。我々は多職種からなるチーム医療を行っており、がん専門薬剤師、がん化学療法看護認定看護師など専門のスタッフが役割を分担して、力を合わせて日々の診療を行っています。優秀なスタッフに支えられながら、今後もこれら多くの患者さんが安心して治療を継続できる環境を維持していきたいと考えています。


化学療法センター長 中野 祐往

がん診療連携拠点病院とは?

ウィキペディア(Wikipedia)によりますと「がん患者の生存率を高める目的で全国に整備された病院のこと」となっています。分かりやすく言いますと、全国どこにいても質の高いがん医療を受けることができるように「第3次対がん10か年総合戦略」の一環として「がん診療連携拠点病院の整備に関する指針」に基づいて厚生労働省が指定した病院のことです。当院も2008年1月17日に開催された「第4回がん診療連携拠点病院の指定に関する検討会」を経て、2月8日付けで厚生労働大臣より地域がん診療連携拠点病院の指定を受けました。

愛知県のがん診療連携拠点病院は?

都道府県におおむね1カ所指定される都道府県の中心的ながん診療機能を担う「都道府県がん診療連携拠点病院」と二次医療圏に1カ所程度指定される「地域がん診療連携拠点病院」があります。愛知県の都道府県がん診療連携拠点病院は愛知県がんセンター中央病院です。

愛知県における当院のがん診療連携拠点病院としての役割は?

220万人を超える大規模な人口を有する名古屋医療圏では複数のがん診療連携拠点病院に機能分担をさせ、県内全域でがん診療の均てん化を実現するためのネットワークを構築します。名古屋市西部を担当します当院は、愛知県のがん医療において特に血液腫瘍(骨髄移植)および緩和ケアの拠点として位置づけられています。

PDCAサイクル

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院では、がん診療においてPDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act cycle)を繰り返すことにより、がん診療の質、安全の向上に取り組み、業務改善に努めています。

PDCA規約(PDF)

リスクアセスメント表(PDF)

リスク管理2021(PDF)

今後の取り組みは?

 「あいちのがん診療連携拠点病院の取り組み」に従って、診療体制をさらに充実させていきます。2008年4月より化学療法内科が新設され、薬剤部看護部放射線部と協力して、より多くのがん患者さんに満足していただけるがん診療を安全に行うよう努力していきます。
 がんゲノム医療やAYA世代のがん患者さんへの治療、支援についても行っていきます。

QI研究に参加

当院では、都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会がん登録部会設置要領第2条に示された、QIに関する研究への国立がんセンターが行っているQI研究に参加しています。研究を行う際は、個人の情報が特定されないように匿名化したうえで情報を提供しています。

がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(PDF)

ページトップへ戻る

日本赤十字社 愛知医療センター