地域連携支援
造血細胞移植相談窓口とは
造血細胞移植推進拠点病院事業の一環として、造血細胞移植に関する相談、情報提供および連携を目的として設立されました。当院は2011年度より当院で移植を受けていない患者さんに対しても、地域連携室を通じて移植後の患者相談を受け付けていましたが、2016年度より「患者相談支援センター」の中に「造血細胞移植相談窓口」を設けました。移植を予定している、または施行された患者さんのみならず、地域内の非移植施設や診療所等の造血細胞移植医療に関わる医療者も対象に情報提供と共有を通して連携を深めることを目的としています。
主な相談内容
- 造血細胞移植予定および移植後患者の症状や不安に対する相談
- セカンドオピニオンに関すること
- 骨髄移植後患者の療養上の相談
- 就労支援相談
- 医療費や福祉サービスに関すること
- 移植コーディネートに関する相談
- 医療関係者に対する相談
- 移植施設の紹介
- 移植後フォローアップに関すること
相談件数実績
準備中
お問い合わせ先
準備中